本文へスキップ

モノ作りの本質を追究する                                                  



開催実績(2021年度〜2026年度)

 開催案内&開催報告
 研究会/年度 2021 2022 2023 2024  2025  2026
精密工学会
春季大会
生産原論OS
 3月
3月14日
 3月19日
 
第1回研究会
案内、報告
生産技術史研究会


  
6月1日

新聞記事
Q&A
5月23日

5月15日
 
第2回研究会
案内、報告
先端生産技術部会研究会


  
8月22日

8月23日 
 
8月22日
 
精密工学会
秋季大会
生産原論OS 
     開催情報
9月15日
プログラム
9月6日 
 プログラム
9月17日(水)
10:30-11:45

 
第3回研究会
案内、報告
生産哲学・倫理部会研究会



参考資料
  
9月19日

10月10日
   
第4回研究会
案内、報告
生産と人間部会研究会


  
12月15日

12月9日
   
特別講演会
案内、報告

 

  
2月5日

2025年
2月4日
   
 同好会    
不定期
 
不定期
   
互換共催(案内)
砥粒加工学会SF委員会
日本学術振興会
学振136 
8月SF委員会
6月10日
SF委員会
103回研究会
 11月レーザ協会(地域支援講演会)      
 ※互換共催とは・・・他団体と年1回の研究会を互いに無料で解放する仕組み。
  興味ある話題だが、主テーマにし難いテーマを他団体が主催する時に互換共催を提携する。これによって、会員は1回
  余計に研究会に参加できるためメリットと、委員会活動に深まりと広がりを持たせることができる。



問い合わせ先

生産原論専門
委員会事務局


事務局担当 永野善己教授
(関東職業能力開発大学校)
〒323-0813 
栃木県小山市横倉三竹612-1
TEL 0285-31-1751 ,
FAX 0285-31-1788
nagano.yoshiki@oyama-pc.ac.jp


次回研究会のご案内


開催案内→ 




公益社団法人 精密工学会
ホームページ →