本文へスキップ

モノ作りの本質を追究する                                                  


Established in 1993  



 2025年イベントスケジュール
<深化+進化=真価> ワクワクする専門委員会を目指します。
 研究会  開催日・会場  開催に関する連絡事項
精密工学会
春季大会OS
日時:2024年3月17日−19日
会場:千葉工業大学
    津田沼キャンパス
プログラム  開催報告
第1回研究会
生産技術史部会企画研究会 
日時:2025年5月15日(木)
   13:00〜17:00
会場:竹中大工道具館
共催:株式会社つくりのちえ
研究会テーマ:日本建築と大工道具
〜木のいのちを活かす道具と技〜
開催案内  開催報告
第2回研究会
先端生産技術部会企画研究会 
日時:2025年8月
会場:検討中
互換共催:検討中
研究会テーマ:検討中

開催案内  開催報告
精密工学会
秋季大会OS 
日時:2025年9月17日-19日
会場:京都大学 吉田キャンパス
https://2025-09autumn.jspe.or.jp/
プログラム 開催報告
第3回研究会
生産哲学・倫理部会企画研究会 
日時:2025年10月
会場:検討中
互換共催:検討中
研究会テーマ

開催案内  開催報告
第4回研究会
生産と人間部会企画研究会 
日時:2025年12月
会場:検討中
互換共催:検討中
研究会テーマ

開催案内  開催報告
理事会・総会・特別講演会 日時:2026年2月上旬
会場:埼玉大学東京ステーションカレッジ(予定)
研究会テーマ

開催案内  開催報告








 2024年イベントスケジュール
<深化+進化=真価> ワクワクする専門委員会を目指します。
 研究会  開催日・会場  開催に関する連絡事項
精密工学会
春季大会OS
終了
日時:2024年3月14日
   12:45〜15:15
会場:東京大学本郷キャンパスF室
プログラム  開催報告
第1回研究会
生産技術史部会
企画研究会 
終了
日時:2024年5月23日(木)
   13:30〜17:15
会場:日本工業大学LCセンター
   マルチメディア教室
共催:株式会社つくりのちえ
研究会テーマ:和鐵と日本刀
- 古代〜近世日本の製鉄と鍛造から学ぶ-

開催案内  開催報告
第2回研究会
先端生産技術部会企画研究会 
終了
日時:2024年8月23日(金)
   13:00〜16:00
開催形式:Zoomオンライン
研究会テーマ:バイオミメティクスの活用と微細加工〜 生物に学ぶ機能獲得からものづくりまで 〜
開催案内  開催報告
秋季大会OS 
終了
2024年9月4日〜6日 岡山大学  
6日 9:00-、K室
開催案内  開催報告
第3回研究会
生産哲学・倫理部会企画研究会
終了
 2024年10月10日(木)14:00-15:45 オンライン開催 日本人の仕事の価値観と幸福感
〜ナガセインテグレックス躍進の秘訣に迫る こだわりの経営哲学〜
開催案内  開催報告
第4回研究会
生産と人間部会企画研究会
終了
2024年12月9日(月)
13-17 セイコーエプソン(諏訪)
セイコーエプソン(株)ものづくり塾 見学・研究会 〜技能伝承の最先端と温故知新 〜
開催案内  開催報告
理事会・総会・特別講演会 開催日:2025年2月4日
会 場:埼玉大学東京ステーションカレッジ アクセス 入室方法
理事会:13時00分〜14時00分
総会:14時:20分〜14時50分
特別講演会:15時00分〜16時30分
討論会:16時30分〜17時00分
 講師:中嶋俊一氏
 講演:学生の考える技術者の姿
    〜関東能開大の経験から〜
テキスト 開催案内 開催報告



問い合わせ先

生産原論専門
委員会事務局


事務局担当 永野善己教授
(関東職業能力開発大学校)
〒323-0813 
栃木県小山市横倉三竹612-1
TEL 0285-31-1751 ,
FAX 0285-31-1788
nagano.yoshiki@oyama-pc.ac.jp


次回研究会のご案内


開催案内→ 





公益社団法人 精密工学会
ホームページ →